おみくじは末吉 辛抱しつつ今年を振り返ると見えるものは?

生活/日記

新年にお寺で引いたおみくじは、末吉でした。

今年は、末広がりの運勢になるのかもと思いつつ、もう11月も末。

閉ざされたままで、年末を迎えつつありますが・・・

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

初詣のおみくじ

初詣に行くと、かならず、おみくじを引いて帰ります。

大抵は、末吉とか小吉とか、ちょっとだけ「吉」というのが出ます。

おみくじは持ち帰って、書いてある言葉を読み返します。

 

今年のおみくじは、「末吉」。

吉の中では、一番下のほうです。

でも、「凶」ではない!

末吉は、末広がりによくなる、という意味合いがあるそうです。

 

おみくじに書いてあったのは、万葉集の二の一五八です。

「山吹の 立ちよそひたる 山清水 汲みに行かめど 道の知らなく」

「山吹の咲いている川に清水を汲みに行きたいのですが、道がわかりません」という意味です。

 

将来の見通しが立ちにくく、迷ったり、悩んだりすることが多いですが、辛抱しなければなりません、の意です。

前年は怪我のせいで、大変だったので、これを見た時は、もう少しの辛抱だなと思っていました。

 

しかし、その後の「新型コロナ感染拡大」、「緊急事態宣言」等で、辛抱のしっぱなし、今も出口が見えない状況になってきました。

幸い、怪我も病気もせず、生活困窮というわけでもないのですが、先が見えない閉塞感があります。

世間一般にもいいニュースがなく、個人的にも、明るくなれない状況です。

 

 

来年に向けての準備

占いを信じているわけではないのですが、とある占い師さんが、

「年末は、新しい年に向けての準備期間」と言っていました。

なるほど。

「年末のうちに、何か新しい芽を出させ、来年それを育てる」という意味だそうです。

年が終わる前に、来るべき年の準備をするのは、よいことです。

 

特に、今年、よいことがなかった場合は、今のうちに何かを始めて、その中のひとつでも、育てられるとよいそうです。

そんなわけで、あまり、動きがなかった今年を振り返り、新しい芽が出せればと思います。

 

まとめ

初詣で、引いたおみくじは、「末吉」でした。

道が見えず、悩んだり、迷ったりしました。

まずは、振り返り。

次には、新芽探し

辛抱しつつ、今年を振り返り、新しい年に向けて、できることをしたいです。

スポンサーリンク
生活/日記
スポンサーリンク
keicyaをフォローする

コメント